慶應鶏肋録

めし、フロ、慶應通信の勉強(卒論)、ついでの雑用とか

【履修状況】ヨーロッパ中世政治思想の不合格レポが返却されてきた・・・

4時半起床。
昨日月曜日に、[ヨーロッパ中世政治思想]のレポがFGK(不合格)だったことを知って、少しもとい普通に凹んだけれど、今日火曜日は[人文地理学]のレポが一発合格していて、ついでに先週土曜日に投函した[アメリカ政治史]のレポが〈添削中〉のステータスになっていたので、小躍り。
「レポの合格/不合格に一喜一憂するな」と言うけれど、一喜一憂するもんなんですよね。
[人文地理学]レポが合格したこともあり、D群のレポ作成はもうない。

この後は、C群[地理学Ⅰ]とE群[国際法Ⅰ]か[新・日本外交史Ⅱ]の新規レポ。いずれにしても、FGKレポの再提出を含めて6本書かねばならんのです。

さて、今日はその[ヨーロッパ中世政治思想]のレポが返却されてきた。どんなことが書かれているかとドキドキだったけれど、いただいたコメントは、ぼくとしては意外なもの。

一回目の提出にもかかわらず非常によく書けていますが、更に優れた答案にする余地が残されているので、あえて不合格としました。

マジですかあ。お世辞でも嬉しい。このコメントの後に、具体的な修正ポイントを指摘してくださっていた。手書きじゃなければ、即座に修正に入っていただろう。手書きレポは体力を使うのですよ。f:id:zocalo:20190611211932j:plain

【履修状況】アメリカ政治史のレポを出したら、しばし脱力

5時起床。梅雨らしくジメジメ、そして寒い朝です。

一昨日、Eスク社会学特殊の課題レポを提出し、昨日は[アメリカ政治史]の新規レポを投函。前者で今年のEスク課題はコンプリートです。後者は3週間ほどまえに書いてあったものを少しだけ見直してポストへ投げ込みました。
これらで、なんとなく勉強の一区切りがついたみたいに感じられて、昨日はほとんど勉強しませんでした。
[新・法哲学]のテキスト読み込みが遅れているし、[コミュニケーション論]のテキストはまだ半分です。新規レポはこれでストックがなくなったので、また着手していかないと。
今日は、[政治思想史]の再レポに手をつけているところ。
山上山有り、山また山。

昨日は、8年ぶりにmixi日記を書いてみた。
知人が、やはり8年ぶりに再開したのを知って、ぼくもここ(はてなブログ)ではなかなか書けない(書くのに相応しくない)パーソナルなことがらを書こうかと。ほんとの身辺日記になりそうです(ちなみに、このはてなブログの内容は、お察しの通り多少加除修正しています)。f:id:zocalo:20190609154024j:plain

【科目試験】7月は5科目受験

4時半起床。4時といっても、ずいぶん明るくなったのですよね。

7月の試験申込が締め切られた。
今回は、5科目受験の予定。
f:id:zocalo:20190604224441p:plain
悩んだのは、[コミュニケーション論]。[人文地理学]と最後まで迷ったが、最終的にはエイヤッと決めた。
理由としては、あまりないかも。
[人文地理学]のレポがまだ〈添削中〉であるが、[コミュニケーション論]のレポはFGK(不合格)だ。状況としてはむしろ[コミュニケーション論]を選択するほうが分が悪いのだが、理窟というよりは受験してみたいという気持ちが強かったんだと思う。4単位。

予想としては、3勝2敗といったところ。単位を90単位には乗せたいところだけれど。それは神のみぞ知るセカイf:id:zocalo:20190604225158j:plain

【履修計画】夏スク、ひとまず申込み完了

4時半起床。今日から6月スタート。今日午前は月イチのPTA役員会がある。

夏スク(夏期スクーリング)の申込が締め切られた。昨年は行けなかった8月の夏スク、今年は単位取得のこと以上に受けてみたい授業があるので、Ⅰ期とⅢ期に申し込んでみた。ただ、しがないサラリーマン風情のこと、両期の参加は無理だろうから、おそらくⅢ期を選択することになるかと思う。
f:id:zocalo:20190601183653p:plain

英語は前からやってみたかったというのがある。また、なによりⅢ期の河野先生の授業は統計学の要素もあるので、是非に聴講したいところ。すでにテキストは購入してしまいました。やる気満々なのです。しかーし、玉井先生と被っているのが残念。
Ⅰ期の堤林先生は[政治思想史]担当ですからね、こちらも楽しみなのだが、夜スク(夜間スクーリング)になってしまうかもしれない。それはそれで3ヶ月もお話を聞けるというのは、これからの卒論のことを考える上でも楽しみです。

というわけで、希望通りになりますようにと願うのでした。f:id:zocalo:20190601184224j:plain

「2021年3月に卒業する」を目指す

4時半起床。息子の左目の腫れも治まっていて、ホッとして朝缶コ(缶コーヒー)を開ける。

4月試験結果発表からこっち、どうも勉強に集中できていないと自覚していた。〈迷い〉がでているといってもいいかもしんない。やるべきことやらなきゃいけないことはたくさんあるし、それは理解しているつもりだし、朝勉もやっている。
けれど、何か腰が定まっていない。バーンアウトというもんでもないが、なにかフワフワと地に足が着いていない気がしていた。レポ作成にもフォーカスが合っていない。だから新規レポは[国際法Ⅰ]か[地理学Ⅰ]のどっちかなんて〈迷う〉ことになる。手は動いているけれど、集中できていないというか。

その原因はなんだろう。
なにに迷っているのか。

そんなとき(今朝のことだけれど)、とあるtweetを眺めて、ハッとした。

そうだ、次の履修方針が定まっていなかった。正確には定まっていないわけではない。必修科目と必修外国語の単位を取った。そのあとは、新規レポの作成と合格を積み上げるというのが次の方針だったのだが、それは〈手段〉にしか過ぎない。そのさきには卒業があるのだが、そうであるならもっと直截に明確に自分に言ってあげなければならなかった。

だから次の方針は、「2021年3月に卒業する」とする。

このために勉強する。バックキャストで考えて、臨む。
f:id:zocalo:20190528212312j:plain

【履修計画】もう一度見直しをします

5時起床。5月だというのに、もうあの爽やかな五月晴れとやらは戻ってこないのであるな。行く春以上に、さみしい。娘は土曜日の運動会の振休とやらでずいぶんぐっすりと寝ている。

息子を起こしてみたら、なんと彼の左眼が青く晴れ上がっている。しかも、まぶたには血の跡が。
どうしたのだ。
というわけで、今日も会社を休む。落ち着かない5月になった。先週は急性胃腸炎でぼくが倒れたし。天気同様、落ち着かない体調と家族の具合。

だからだろうか、レポート作成に迷いがでている。
というか勉強全般に。
thx.hatenablog.jp

明日から7月科目試験の申込がはじまるけれど、もう一度履修計画を見直することにした。もっと単位を積み上げるようにしないとね。なにかを見落としているような気がしている。f:id:zocalo:20190527204904j:plain

【履修計画】国際法Ⅰか地理学Ⅰか

4時起床。今日は娘の小学校の運動会。近隣の小学校も同様で、〈記録的な暑さ〉と予報される中での開催予定。PTAとしても、もちろん一保護者としても、「熱中症」などとはゆめゆめ起きてもらいたくないと思っているけれど。

今日はそんなわけで出かけてしまったら後は勉強はできないと思っているので、朝方だけ少し机に向かった。[国際法Ⅰ]のレポ作成の下準備。
課題は2つあって、2つ目のなんとなく出題の意図するところというか回答しどころのようなものは解るのだが、改めて課題を読んでも1つ目がピンとこない。とあるキーワードの説明を求められていてそれがとある2つの条約との関連で語れというのだろうが、その〈語り口〉をどうするかでイメージがつかめない。
集めた資料だけでは足りないということになんだろうな。いつものように産みの苦しみってやつでしょうか。なんか、楽しんでいる自分がいますね。

地元図書館で資料を探していたら、[地理学Ⅰ]レポの参考文献が揃っていますとの案内が届いていた。あらー、こちらから着手しようかしら。と迷う。この迷いもまた楽しいんですけどね。明日、資料を借りてきて一見したら考えましょう。ふとカレンダを見ると、そうだった月曜日はレポ〆切だ。f:id:zocalo:20190525214948j:plain