慶應鶏肋録

めし、フロ、慶應通信の勉強(卒論)、ついでの雑用とか

履修計画 2018.7

6時起床。天気が安定しない関東南部です。 今日は朝から経営会議でエグゼクティブサマリを話し終えたら、それですっかり疲れがでてしまった。

夏の科目試験が終わった。で、次の試験に向けての履修計画を立ててみる。

まずは、仕掛かっている科目を順次仕上げていく。 [憲法]のレポートを仕上げる(ずっと逃げ続けてきましたが、いよいよ雪隠詰めと相成りました)。 [放送英語]のリーディングとライティングの溜めこんでいた分の視聴を順次行う。こちらは10月に〈中間試験〉がある。

これらは7月中に終わらせる。

転類計画

いよいよというか、10月からの転類に向けてを考えている。申請は7/1~8/15までなので、こちらも7月中に終わらせる。転類できるかどうかは9月後半に解るようです。

秋までの履修計画

今回受験のEスク2科目(ゲーム理論と日本政治論)は今回が一発勝負なので、再受験はなし。

予定していた通りに、[政治学][刑法各論]に手をつけることにする。ただ[刑法各論]はけっこう大変そうなのと、夜間スクーリングで履修を予定していることもあり、試験自体は冬にするかもしれない。

[放送英語]は7月に軌道修正して中間の試験に臨むので、リーディング/ライティングでD,E群が埋まるも詮方なし。なのでもし[民法総論]と[英語Ⅶ]が不合格でも次回は受験しないことになる。

C群には[政治学]があり、F群には[刑法各論]。前述の通り、刑法各論は来冬に受験するかなと。とするとF群と、残るA,B群をどうしようか。 次回は、[政治学]と[放送英語]に集中するという手もあるが、単位もそんなにとれている状況ではないので、受験しなければ機会ロスとなりちょっと勿体ない。でも、9月下旬から夜間スクーリングと週末スクーリングがはじまるので、余力も残しておきたい。

ということで、科目群別に仮定してみよう。※()内は単位

A群:ヨーロッパ中世思想史(2) B群:日本政治史(2) C群:政治学(6) D群:放送英語ライティング(-) E群:放送英語リーディング(-) F群:---

A,B,Fはまだまだ検討中です。

そんなわけで、暫定的な履修計画を立ててみた。