慶應鶏肋録

めし、フロ、慶應通信の勉強(卒論)、ついでの雑用とか

勉強すべき語学は〈back to the basic〉で考える

5時起床。今日も放送英語リーディングをやっております。今週でいったん片付けることを目標にしている。

今日は気温が下がったけれど、だんだん春めいてくると身体や気持がウズウズしてきて、アレもやりたいコレもやりたいという気分になってくる。
春あるある、ですね。

そのうちのひとつが「新しく語学を勉強したい」。
中国語、スペイン語とメジャな語学に目配せしてきたのも今は昔、さいきんはすっかり語学欲は也を潜めていた。
それがまたムクムクとアタマをもたげてきて、ついさいきんまではロシア語を習おうかと思っていたくらい。
ロシアはわたしにとって、興味をそそる国なのだ。
このDVDも購入したし。

オリバー・ストーン オン プーチン [DVD]

オリバー・ストーン オン プーチン [DVD]

慶應通信でもⅢ年時配本では「ロシアの政治」という科目があったりして、早めにテキストも用意しちゃったりしているし、なーんか気になる国なのである。

と一度は思ったものの、この本を読んでよくよく考えてみると、やはり英語! というところに落ち着きそう。

ハーバード・ジュリアードを 首席卒業した私の 「超・独学術」

ハーバード・ジュリアードを 首席卒業した私の 「超・独学術」

なんのために語学をやるのか。慶應通信を卒業したら、大学院を視野に入れているので、とすれば英語はできたほうがいいこともあるし。
なんというか、〈back to the basic〉で考えたほうがいいと思ったのはたしか。いままでのわたしならロシア語を即座に選択し、そして数週間後には放ってしまっていただろう。それが少しは冷静な判断ができているということで、これも慶應通信のお陰でもある。
ただし、スクーリングは大変なので、NHKあたりから少しずつというところでしょうか。あるいは泳げないけど海に突き落とされてみるか。
新しく何かをはじめるって、ウキウキしますねん。f:id:zocalo:20190314225742j:plain