慶應鶏肋録

めし、フロ、慶應通信の勉強(卒論)、ついでの雑用とか

【漫筆】胃腸炎になりまして

試験対策の勉強に入ると、とにかく時間がないので、ブログにも時間を割くのが勿体ない・・・といいつつ、別個でWordPressをもくもくといじっていたりします。

今週はこんな感じで進行中。

というわけで、現在胃腸炎に苦しんでいます。というほどでもないですが、ほとんど食べていません。スープといちごくらい。

テキスト読みも早々にあきらめて、WordPressをいじっています。5.1にバージョンアップしたら、いろんなことができるようになっていました。このブログも移行してもいいくらいのレベルです。
f:id:zocalo:20190228215031j:plain

4月科目試験に向けてスタート

6時起床。
4月科目試験に向けてスタート! このブログは投稿自体は少し字数をセーブしていきます。

というわけで、さっそく[放送英語リーディング]を再開した。前回はスタインベック「朝メシ」。掌編の後には、アイルランドの作家、ライアム・オフレアティ(Liam O'flaherty)の「ジョセフィーヌ(Josephine)」という短編を読みはじめた。

朝には[放送英語ライティング]をやりたいのだが、どこまでできるか。

今週、できれば新規レポもやりたいところです。
f:id:zocalo:20190225224437j:plain

【履修計画】(2019年度前半 #3)今月3月の学習は

5時起床。昨日はけっこう疲れていたと思ったが、今朝は意外に早起きをした。

先週月曜日に家族都合で会社を休まなければならず、そのアオリを食らって土日のどこかで仕事をしなければならなくなって、今日午前をその時間に充てた。7時からデニーズに籠もったが電源をもらうことができず、2時間ほどで撤退。つづいて入った喫茶店は、入り口近くにしか席確保できず、人が出入りするたびに風が入ってきて寒くて仕方ない。
なので、隣にあるサイゼリヤが開店するのを待って、移動した。これが本来のノマドワーキングなんだろうが、これじゃロブノール状態だよ。
サイゼリヤで、ようやく落ち着いて仕事をこなし、つづいて[政治思想史]のレポの仕上げに取りかかった。

けっきょく、9800文字ていどでいったん完成とした。専用レポート用紙17枚を費やした。
しかしまるで自信がない。単に字数を嗅いでいるだけだろうと言われても詮方ない気がしているが、ここで提出しないと4月試験は受けられないので(慶應通信はレポ提出し少なくとも事務局に受理されないと、科目試験が受けられない)、昼過ぎに子どもたちと手を合わせてポストに投函した。

f:id:zocalo:20190224193516j:plain
ポストの前で手を合わせた

さて、ずいぶんとこの[政治思想史]のレポに時間をかけてしまった。少し虚脱感に襲われているが、早速に4月までの勉強の段取りを考えなければならない。
受験予定はこんな感じである(再掲)。

A群:-
B群:西洋外交史*1
C群:政治思想史
D群:放送英語ライティング
E群:放送英語リーディング
F群:-

まずは、たまっている放送英語を粛々とこなしていかないといけない。こちらは毎日となるだろう。

テキスト科目である[西洋外交史]と[政治思想史]の勉強だが、過去問を眺める限り、正攻法で詰めていくしかないように直感している。とくに[西洋外交史]はヴェルサイユ体制からこっちの話で、まずはテキストを開いて世界史(現代史)を復習していくしかない。[日本外交史Ⅰ]と被るところも多いけど、視点は西洋ですからね、ちょっと違うかな。
といって、どういうやり方でやっていくのがいいのか。

さて、レポはというと、[新・法哲学]を1本は仕上げたい。できれば[コミュニケーション論]にも着手したいが、この1ヶ月しかも年度末の忙しい中でどこまでできるか。しかし、4月からはEスクもはじまるからなあ、もっときつくなる。いやあ、忙しい忙しい。
でも、今日からの1週間は、のんびりモードになります。ただし放送英語はやります、時間がないから。


今日の午後は、子どもたちと日吉キャンパスを散策してきました。
冬晴れでしたが、陽光は少し弱々しかったかなあ。
f:id:zocalo:20190224202802j:plain

*1:昨日の合格レポの〈コメントなし〉で、少しテンションが下がっていることは確かだ。

【履修計画】(2019年度前半 #2)向こう半年くらいのことを考えて

政治思想史のレポは、ざっと9800文字くらいで打ち止めといったところ。一晩寝かせて、明日投函します。結言で、もっとスマートなことが言えたらいいんですけどね。風呂に入りながら一考することにしましょう。

さて、今後の履修計画。2019年度の夏くらいまでの履修計画をざっくりと立ててみた。

まず、レポ貯金(合格不合格問わない)はどれだけあるかというと。

  • 西洋外交史
  • 現代中国論
  • 政治思想史(2/25投函予定)
  • 日本法制史
  • 日本外交史Ⅱ

そのうち西洋外交史と政治思想史は4月試験を受けるので消費してしまう。
と残りは3つの貯金があるのだが、日本法制史ⅡはE群、現代中国論と日本外交史ⅡはD群に属している。

7月の科目試験のことを考えてみよう。6科目すべて受験することを想定している。
A群、C群はそれぞれEスクの[法哲学](A群)、[社会学特殊](C群)で埋まることは決まっている。
と残りの群を眺めると、D群E群は前述の3つで埋めることはできる。
となるとB群F群が空いているので、まずレポはここを埋めていかないとならない。

ということで、B群を眺めると[新・法哲学]が目にはいった。
F群は・・・・というと、これが難題。日本外交史Ⅰが終わったので、残りは、物権法、刑法各論、行政法など難敵ばかり。鬼神も避けるF群ではあるなあ。いったん保留。

さらに10月試験のことも考えてみると、余裕があるのはD群しかない(あ、4月7月試験がすべて合格することを前提に話をしている)。
あとはレポをせっせとやるしかない。
てなことを考えている時間がいちばん楽しいのですが、いったんの結論としては、

  • コミュニケーション論
  • ヨーロッパ中世政治思想
  • 新・法哲学
  • 日本政治史Ⅱ
  • 産業社会学
  • 刑法各論
  • ロシアの政治

のレポにとりかかることにします。とくに上3つの科目は5月末を目指してやらないといけない。[ロシアの政治]は配本前ですが、配本されたらさっさと提出するようにします。まだまだ忙しいですね。
f:id:zocalo:20190223215121j:plain

【履修計画】(2019年度前半 #1)4月科目試験

6時起床。曇天。いつものようにセブンイレブンのホットコーヒーを買いに出かける。春が近いのかどうなのか、この時間の人やクルマの往来が増えた。日の出が早まってきているのも関係があるんだろう。

昨夜は、息子と公文教室の後に、通例のサイゼリヤごはんコース。家人は将棋教室で、娘は学童保育のイベントで、ふたりとも不在なので、息子とふたりの金曜日夜。

まだレポが完成していないので息つく暇はないけれど、少しアルコールをいれる。
1月の科目試験結果を受けて、2019年度前半の履修計画を考える。慶應通信のみなさんもよく言われるように、この時間がとても楽しい。

まずは4月の科目試験。
受験予定は、こんな予定にしている。

A群:-
B群:西洋外交史*1
C群:政治思想史
D群:放送英語ライティング
E群:放送英語リーディング
F群:-

という4科目。
A群に[ヨーロッパ中世政治思想]を入れたり、F群に[物権法]をぶっ込んだりしたかったのだが、無理だった。
その分7月試験で6科目受験を考えています。
f:id:zocalo:20190223070201j:plain

*1:昨日の合格レポの〈コメントなし〉で、少しテンションが下がっていることは確かだ。

【試験結果】2019.1月科目試験結果

本日午前零時に、いったん起床。
いよいよ1月科目試験の結果が発表されていた。いつものようにTwitterのTLは、ちょっとしたお祭りでしたね。
わたしはみなさんの呟きを横目に、恐る恐る自分の結果を見てみると・・・。

思わずこんなふうに叫んでいた。
まあ、試験の感想戦投稿を読んでみると、宜なるかな
thx.hatenablog.jp
thx.hatenablog.jp

さて試験結果はというと。
4科目受験で、3勝1敗。

[日本外交史Ⅰ]・・・S評価
[日本政治史Ⅰ]・・・B評価
日本法制史Ⅰ]・・・D評価(不合格)
民法総論]・・・C評価

今回の〈まさか〉は、[日本外交史Ⅰ]と[民法総論]。
前者がSをとれるとは思ってもみなかった。問題は明治はじめの日清韓関係についてだった(と思う。よく覚えていない)。たまたまですが、「ココ弱いんだよなあ」と思って、直前まで眺めていた日清戦争のあたりのテキスト記述が役立ちました。直前まで足掻いてみるもんですね。

民法総論]。
くうー、泣ける。挑戦すること3回。しかも民法改正にともなって、この科目は来春には廃止されるため最後の試験になる。わたしの学科では必修科目ではないので、これで落ちたらもうレポも書かないだろうと考えていただけに、なんともうれしかった。じつは今回の試験でいちばん勉強したのはこの民法総論なんですが、結果はご覧の通り。
tweetしたのだが、やはり暗記モノはとても辛い。年齢的なこともあると思うけど。やる気が起きない。

とまれ、今回が終わって9単位取得、トータル75単位となった。まだまだだなあ。
でも、一歩一歩。
次はこれからの履修計画を考えていこうと思う。
f:id:zocalo:20190222220908j:plain

【西洋外交史】レポ合格しました

6時過ぎ起床。外は寒くとも、身体は春が近いことを認識しているのか、お布団恋しい。

今夜2/22 0時には、1月科目試験の結果が発表になる気配が濃厚らしいのだが、結果を見て落ちこむ前に、一(ひと)投稿やってしまおう。

相変わらず[政治思想史]のレポをやっている。予定では先週末には完成しているはずだったが、とにかく連夜で予定が入っていて、もうそれどころではなかった。ま、予定を入れたオノレが悪いだけであるが。
なんとか2/25までには投函したいと思っています。

今朝、kcc-channel(慶應通信のwebサイト)を確認したら、[西洋外交史]のレポが合格していた。正直どんな課題でどんなことを書いたのか、あまり覚えていないのだけれど、この科目のことを思うとチャーチルの顔が眼前に浮かんでくる。
よっぽど、お世話になったんだろうなあ。
ありがとうございます、チャーチルさん。
これで〈外交史3兄弟*1(日本外交史Ⅰ、日本外交史Ⅱ、西洋外交史)〉のレポは無事合格できました。

ということで、この[西洋外交史]は4月に科目試験を受けることになりそうです。
その前に、雁首洗って、1月科目試験結果を待っていましょう。

しばらくこのブログの更新がなかったら、そういう結果だったのだと思ってくださいw

f:id:zocalo:20190221225026j:plain

*1:3姉妹かも。