慶應鶏肋録

めし、フロ、慶應通信の勉強(卒論)、ついでの雑用とか

【履修計画】追加履修科目のテキストが届いた

5時起床。また雨だなあ。身体が重たくて仕方ない。

帰宅すると、追加履修科目のテキストが2日つづけてポストに入っていた。
1日目は[人文地理学][地理学Ⅰ][地理学Ⅱ]、
2日目は[新・日本外交史Ⅱ]。
f:id:zocalo:20190411043641j:plainf:id:zocalo:20190411043702j:plain

前者は今年から3分野共通科目となったもので、法学部としてははじめて履修できる科目。興味をひかれていたので、今年のレポート課題を眺めたら、どうもわたしがイメージしていた〈地理学〉とはだいぶ違う。とくに[地理学Ⅰ]は経済学だろと思ったら、テキストのまえがきを読んだら〈経済地理学〉という文言があった。あ、そうなのね。

[新・日本外交史Ⅱ]は[日本外交史Ⅱ]の後継科目。
テキストを執筆されたのは添谷芳秀先生だが、じつは[日本外交史Ⅱ]レポで先生の著作である『日本の外交』をたまたま参考文献とさせていただいた。

日本の外交: 「戦後」を読みとく (ちくま学芸文庫)

日本の外交: 「戦後」を読みとく (ちくま学芸文庫)

これが滅法面白い。慶應通信関係の外交史の本は、細谷雄一先生のもそうだし、池井優先生のもそうだが、とにかく〈読み物〉としてもクイクイいける(by 殿山泰司)。
いや、失礼しました。乙類冥利に尽きるんです。
この[新・日本外交史Ⅱ]テキストは書き下ろしですって(当たり前だ)、ますます楽しみ~。
じつは[日本外交史Ⅱ]はすでにレポ合格しているし科目試験も受けようと思っているが、[新・日本外交史Ⅱ]のレポもつくっちゃおうかなあ、提出できるんだろうか。なんか勝手にテンションあがっているけれど。
f:id:zocalo:20190411045202j:plain